インプラント治療

IMPLANT

インプラント治療とは

インプラント治療とは

インプラントとは、人間の体内に埋め込む器具の総称です。
歯科領域においては人工歯根を指します。
虫歯、歯周病、外傷など、何らかの理由によって歯を失った場合には、顎骨に人工歯根を埋め込んで人工歯を装着する、インプラント治療を行なうことができます。
人工歯根はチタンで作られます。チタンは生体親和性が高い金属なので、顎骨としっかり結合します。他の歯に固定して使う入れ歯やブリッジよりも安定し、残っているご自身の歯に負担をかけることもありません。歯根を再現するので、顎骨に力が伝わってよく噛むことができます。
人工歯は患者さまの歯の色味に合わせてセラミックという陶材で作製します。見た目も天然歯と変わらない美しい仕上がりとなります。
インプラント治療には、天然歯同様、メンテナンスが欠かせません。日ごろのケアと、歯科医院での定期検診・メンテナンスを行なうことで、長く使い続けることが可能です。
インプラントは、その使い心地と耐久性から「第2の永久歯」ともよばれる優れた治療法です。

インプラント治療の流れ

インプラント治療の流れ

インプラント治療では、顎骨に人工歯根を埋め込むために、外科手術を行ないます。
手術は「2回法」と「1回法」の2種類あります。
2回法は、ほとんどの症例に対応できます。人工歯根を埋入して歯肉を縫い合わせ、骨と結合するのを数ヵ月待ちます。その後、もう一度手術で歯肉を切開して、アバットメント(連結パーツ)と人工歯を取り付けます。
1回法は、アバットメントと一体となった人工歯根を埋め込み、先端を歯肉から露出させて縫合します。顎骨に定着したら、露出させたアバットメントに人工歯を取り付けるので、手術は1回で済みます。
2回法は手術で体に負担はかかりますが、一度歯肉を閉じて治癒させるので、感染のリスクが低いという特徴があります。1回法は骨量が少ない方には適用できません。
いずれの手術も入院の必要はなく、日帰りで実施します。

  1. Step01

    カウンセリング

    カウンセリング

    インプラント治療についてご説明します。患者さまのご希望、お悩みをお伺いし、想定される治療の流れをお話しします。必要な本数、治療期間、治療費などお伝えしますので、不安や疑問は何でもご相談ください。

  2. Step02

    精密検査

    精密検査

    インプラント治療に必要となる、精密検査を行ないます。歯型採取、口腔内撮影、レントゲン撮影、CT撮影で、患者さまの顎骨の厚み・高さ・形状を確認します。
    検査結果をもとに、インプラントを埋め込む部位と本数、治療期間、治療費などが決まります。

  3. Step03

    治療計画の立案・説明

    治療計画の立案・説明

    精密検査の診断結果で、患者さまそれぞれの状態に即した治療計画を立てます。
    治療方法や期間、費用が具体的に定まるので、わかりやすく丁寧にご説明します。
    治療計画の説明にない、追加の費用をいただくことはありません。

  4. Step04

    1次手術

    1次手術

    麻酔をし、インプラントを埋め込む部位の歯肉を切開します。
    歯科用CT撮影データから埋入位置と方向を決め、ドリルで顎骨に穴を開けます。インプラントを埋め込み、カバースクリュー(ねじ状のふた)をはめて、歯肉の中に埋まるよう縫合します。
    1次手術の所要時間は、おおよそ30~120分です。

  5. Step05

    治癒期間

    治癒期間

    埋め込んだインプラントが、顎骨にしっかりと結合するまで、約3~6ヵ月の治癒期間を設けます。
    必要に応じて仮歯を入れるので、食事などの日常生活に支障はきたしません。

  6. Step06

    2次手術

    2次手術

    インプラントと顎骨が結合したら、再び歯肉を切開します。インプラント頭部を露出させ、カバースクリューを取り外して、アバットメント(人工歯との連結パーツ)を装着します。アバットメントの先端を露出させて、歯肉を縫合し、治癒するまで約2~6週間待ちます。
    2次手術による痛みや腫れ、出血は、一時的なもので2~3日で治まります。

  7. Step07

    人工の歯の作製・装着

    人工の歯の作製・装着

    縫合した歯肉が治癒したら、歯型を取って人工歯を作製します。患者さまの歯列に馴染むように、形や色味を合わせて作ることができます。人工歯の素材は、さまざまな種類からお選びいただけるのでご相談ください。
    人工歯は型取り後、約1~2週間ほどで完成し、インプラントに取り付けます。

  8. Step08

    メンテナンス

    メンテナンス

    インプラントを長持ちさせるには、歯磨きをはじめとする毎日のケアと、歯科医院でのメンテナンスが大切です。メンテナンスをおろそかにすると、歯周炎などを引き起こして、インプラントが抜け落ちてしまいます。口内を清潔に保ち、健康維持に努めることが重要です。
    定期検診は、6ヵ月~1年に1回を目安にお越しください。病気を防ぐための定期的なチェックで、「第2の永久歯」を心地よく使い続けられます。

インプラント治療と他の治療との比較

審美性 噛む力 装着時の違和感 治療費 特徴
インプラント治療

審美性

噛む力

装着時の違和感

治療費

特徴

自身の歯と使い心地が変わらない。残存歯に負担をかけない。要手術。

ブリッジ

審美性

噛む力

装着時の違和感

治療費

特徴

固定するので外れず違和感は少ないが、周囲の健康な歯を削る必要がある。

入れ歯

審美性

噛む力

装着時の違和感

治療費

特徴

ばねをかける歯に負担がかかる。審美性に劣るが費用を抑えられる。

インプラント治療のリスク・副作用
  • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • インプラントの埋入ともない、外科手術が必要となります。
  • 高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられない場合があります。
  • 手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
  • 手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
  • 手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気副作用が現れることがあります。
  • 手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
  • インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
  • 毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。